不動産投資をシンプルに説明すると、「家を相場より安く買い、その家を人に貸して家賃を得る」ことです。
馴染みがない人からすると家という物は、自分が住むための物だという認識だと思いますが、
人に貸すための不動産(=収益物件)を購入することが不動産投資です。
でも、収益物件を買うお金がないという人がほとんだと思いますが、住宅ローンと同じようにアパートローンが存在し、銀行からお金を借りて投資することが可能です。
不動産の種類は、一棟アパート、一棟マンション、区分マンション、戸建てなど様々で、最近話題の民泊やコインパーキング投資なども不動産投資と一種とされています。
また、もう少し不動産投資を分解して説明すると以下のような工程に分かれます。
~購入まで~
①物件探し
収益物件を探す。
②融資
購入資金を用意するために、融資を受ける。(借金したくない人は、自己資金を用意する。)
~購入後~
③客付け
人に借りてもらうために、不動産仲介会社に客付けをしてもらう。
④リフォーム
リフォーム等を行い、物件価値を維持、向上していく。
この4点を最大限に儲かるよう進めるという意味では、メガ大家でも弱小大家でも同じです。
この4点の中に多種多様な工夫があり、それによって収益性が大きく異なってきますが、その説明は別の記事で行います。
ここからが一番伝えたいことです。
私は、不動産投資は、本のせどりやチケット転売と同じような物だと思っています。
なぜなら、価値が高い事に気づかれていない物や入手するのが困難な物件を探して、安く買って高く売る(高く貸す)という意味で同じだからです。
ただ、不動産の価値の判定が複雑であることと融資を受けないと物件を買えないケースが多いことが、大きな違いです。
逆にいうとそこが大きな参入障壁となることから、不動産を勉強して投資することは最強の副業だと思っています。
一方で、高値で不動産を購入してしまえば、どんなにそこから頑張っても儲からないということになります。
不動産投資は、物件購入という入り口で勝負が80%決まると言われていますので、如何に安く購入できるかが最も重要であることと、高く購入してしまったらそこからどれだけ努力しても儲かることはないということを理解してください。
皆様も儲かる物件を購入していきましょう!
じゃあ、儲かる物件ってどんな物件かは、次記事を参照してください。
<a href=”https://blog.with2.net/